|
最終更新:2016/02/28 プレイヤー:nnmn |
---|
年齢 | 性別 | 星座 | ||
---|---|---|---|---|
20 | 女 | |||
身長 | 体重 | 血液型 | ||
156cm | 50 |
ワークス |
---|
レネゲイドビーイングB |
カヴァー |
監督官助手 |
ブリード | シンドローム | オプショナル | ||
---|---|---|---|---|
クロスブリード | エンジェルハィロゥ | エグザイル |
経験点 |
---|
150 |
消費経験点 |
180 |
HP最大値 | 常備化ポイント | 財産ポイント | ||
---|---|---|---|---|
25 | 10 | 0 | ||
行動値 | 戦闘移動 | 全力移動 | ||
11 | 16 | 32 |
出自 | ||
---|---|---|
被験体 | 何かの実験だったって。同じように生まれた子がいっぱい居たって。 | |
経験 | ||
勧誘 | あの人が「おいで」って言った。そこが私の居場所になった。 | |
邂逅・欲望 | ||
保護者 | 保護者? 管理者? 所有者? 上司? それとも…… | |
覚醒 | 侵蝕値 | |
生誕 | 17 | そのために、そうあるべくして、そういうものとして生み出された私。 |
衝動 | 侵蝕値 | |
嫌悪 | 15 | 本当は何もかも嫌い。こんなちから。こんなわたし。 |
その他の修正 | ||
5 | 《ヒューマンズネイバー》 | |
基本侵蝕値 | ||
37 |
肉体 | 2 | 感覚 | 5 | 精神 | 1 | 社会 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白兵 | Lv | 射撃 | 5Lv | RC | 1Lv | 交渉 | Lv |
回避 | Lv | 知覚 | 1Lv | 意志 | Lv | 調達 | 4Lv |
運転: | Lv | 芸術: | Lv | 知識: | Lv | 情報:UGN | 1Lv |
運転: | Lv | 芸術: | Lv | 知識: | Lv | 情報:軍事 | 1Lv |
関係 | 名前 | 感情:Posi | 感情:Nega | タイタス | |
---|---|---|---|---|---|
Dロイス | 複製体 | 自分のシンドローム以外のエフェクトを1LVで取得→《瞬速の刃》 | |||
恩人 | ミシェル・ラスボーン | 傾倒 | 不安 | 子どもを守ろうと言う信念はすごい。普段はのんびりしてるけど……。 | |
上司 | シャーレイ | 誠意 | 恐怖 | 最初は怖い人かと思ったけど、付き合ってみるといい人なんだよね。 | |
謎の新入り | ミハイル・ヴァンドーム | 好奇心 | 隔意 | この場所に似合わないはずの人。何を考えてるんだろう……? | |
謎の少女 | アルシェ | 庇護 | 不安 | ”フィールズ”で保護した少女。もう酷い目に合わないように守らなくちゃ。 | |
イザベラ | 親近感 | 疎外感 | かつての姉妹、今の敵。私は貴方達とは違う。 | ||
ガルシア | 同情 | 憤懣 | どんな事情があろうと、彼の行いは許せない。だから、終わらせる。 |
No. | 名称 | Lv | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
― | リザレクト | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 効果参照 | ― |
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇 | |||||||||
― | ワーディング | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | シーン | 視界 | 0 | ― |
非オーヴァードをエキストラ化 | |||||||||
1 | 《コンセントレイト:エンジェルハィロゥ》 | 2 | メジャーアクション | <シンドローム> | 対決 | ― | ― | 2 | ― |
組み合わせた判定のC値-LV(下限7)。 | |||||||||
2 | 《小さな塵》 | 3 | メジャーアクション | <射撃> | 対決 | ― | 武器 | 2 | ― |
攻撃力+[LV×2]の射撃攻撃。 | |||||||||
3 | 《マスヴィジョン》 | 3 | メジャーアクション | <シンドローム> | 対決 | ― | 4 | 100% | |
攻撃力+[LV×5]。1シナリオにつき3回まで。 | |||||||||
4 | 《異形の守り》 | 1 | オートアクション | ─ | 自動成功 | 自身 | 至近 | 2 | ― |
BSを受けた直後に使用し、暴走以外のBSをひとつ回復する。重圧を受けていても使用可能。 | |||||||||
5 | 《異形の祭典》 | 2 | メジャーアクション | <シンドローム> | 対決 | [LV+1]体 | 3 | ― | |
組み合わせた攻撃の対象を「LV+1」体に変更し、攻撃力-10。 | |||||||||
6 | 《ミスディレクション》 | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 単体 | 視界 | 5 | ― |
対象が行う「対象:範囲」「対象:範囲(選択)」の攻撃の対象を単体に変更(対象はあらためて選択させる) | |||||||||
7 | 《デビルストリング》 | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 単体 | 視界 | 6 | ― |
「タイミング:オートアクション」のエフェクトの効果を打ち消す。ただし「制限:―」以外とエネミーエフェクトは打ち消せない。1シナリオにLV回。 | |||||||||
8 | 《ヒューマンズネイバー》 | 1 | 常時 | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | RB |
人間そっくりに装う事ができる。衝動判定ダイス+LV個、侵蝕率基本値+5。 | |||||||||
9 | 《オリジン:プラント》 | 1 | マイナーアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 2 | RB |
シーン間、【感覚】を使った判定の達成値を+[LV×2]。 | |||||||||
10 | 《瞬速の刃》 | 1 | メジャーアクション | <白兵><射撃> | 対決 | ─ | 武器 | 3→5 | Dロイス |
組み合わせた判定のダイスを+[LV+1]個。 |
導きの鐘の音 | 組み合わせ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《コンセ:エンハィ》+《小さな塵》+《瞬速の刃》 | |||||||||
タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 条件 | ダイス | クリティカル | 攻撃力 | 侵蝕値 |
メジャーアクション | <射撃> | 対決 | 単体 | 10m | 100%未満 | 7+db | 11 | 9 | |
100%以上 | 8+db | 7 | 13 | ||||||
同エンゲージ攻撃力+2。 | |||||||||
その行く末に祝福を | 組み合わせ | ||||||||
《コンセ:エンハィ》+《小さな塵》+《瞬速の刃》+《マスヴィジョン》 | |||||||||
タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 条件 | ダイス | クリティカル | 攻撃力 | 侵蝕値 |
メジャーアクション | <射撃> | 対決 | 単体 | 10m | 100%未満 | × | × | 13 | |
100%以上 | 8+db | 7 | 33 | ||||||
同エンゲージ攻撃力+2。1シナリオにつき3回まで。 | |||||||||
全ての人が迷いなきように | 組み合わせ | ||||||||
《コンセ:エンハィ》+《小さな塵》+《瞬速の刃》+《マスヴィジョン》+《異形の祭典》 | |||||||||
タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 条件 | ダイス | クリティカル | 攻撃力 | 侵蝕値 |
メジャーアクション | <射撃> | 対決 | 3体 | 10m | 100%未満 | × | × | 16 | |
100%以上 | 8+db | 7 | 23 | ||||||
同エンゲージ攻撃力+2。1シナリオにつき3回まで。 | |||||||||
武器 | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 命中 | 攻撃力 | ガード値 | 射程 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ショットガン | 7 | 射撃 | <射撃> | -1 | 5 | 0 | 10m | 同エンゲージに対して攻撃力+2 |
一般アイテム | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ウェポンケース | 1 | 選択した武器1つをオートアクションで装備できる。(→ショットガン) | |||
コネ:UGN幹部 | 1 | <情報:UGN>判定ダイス+2個。 | |||
コネ:要人への貸し | 1 | <情報:>判定ダイス+3個、シナリオにつき1回まで。 |
常備化合計 | 10 |
---|
設定・その他メモ |
---|
. “フィールズ”職員として働いている女性。実はレネゲイドビーイングだが、限られた人しかそのことを知らない。 年若いオーヴァードたちと触れ合いながら、未来に旅立つ彼らを送り出すことに幸せを感じている。 ベネデッタ=祝福された者、キャンパネラ=鐘、デパーチャー=旅立つ人 終わりを報せる鐘が鳴る。 ────ああ、せめて、死後の世界では安らかに。去りゆく貴方に送る最期の祝福。 外見・性格など ショートカットの小柄な女性。真面目で一生懸命な性格。人当たりは良い。普段は制服姿。子どもたちの世話をするときは“フィールズ”のロゴ入りのエプロンを身につける。 能力(オリジン:プラント)を使うと背中から触手が生える。うにょうにょ。 立ち絵が持っている花束はカンパニュラ。 別画像で背中に生えているのは大きなトリカブトの花。 生い立ち レネゲイドビーイングとして目覚めた後、自分のあり方に不満を感じるようになっていた。そんな時にひょんなことからミシェルに目を付けられ、彼の元に引き取られることになった。それからしばらくは“フィールズ”への正式所属はせず、時折お手伝いのおねえさんとして子どもの世話をしにいっていた。 しかし、世話になっているミシェルに恩返しをしたいという思いもあり、自ら監察官助手に志願した。 上司になったシャーレイのことは最初怖がっていたが、接する内にだんだんと打ち解け始めている(と思っている)。 咲いて枯れて咲かせて枯らせて、 “黒衣の娘達(veils)”。 人間あるいは死体に一体の植物ジャームの一部を植え付けることで生み出されたレネゲイドビーイング群を指す。 彼女たちは黒いベールで顔を隠し、魔眼を携えやってくる。彼女たちの多くは、自身が浮かべる魔眼を"母(=母体となったジャーム)の目”であると思い込んでいる。 彼女たちの役目は死を運ぶことである。彼女たちはそのために生み出された道具である。 しかし、その娘は違った。 その娘は"母の目”を持たず、役目を果たすこと=母に尽くすことへの喜びを感じられなかった。 与えられた役目をこなすのに十分すぎる能力──それは他の娘よりも優れていた──を持つというのに、それを拒む。姉妹たちは彼女を"欠陥品”だと嘲笑った。 彼女は鐘を鳴らし続けた。終わりをもたらすために。死に行く者をあちらの世界へ送るために。それ以外には何もないのだと、思い込んでいた。 そんな彼女に手を差し出すものがいた。彼は戦場で涙を流す彼女の姿に、怯え惑う子どもの姿を重ねたそうだ。 そして彼女はこの場所を選んだ。彼女は"ベネデッタ・キャンパネラ”になった。 ベネデッタは鐘を鳴らし始めた。終わらせるためでなく、未来に向かう者たちをその先へ送り届けるために。 ────ここから旅立つ君に、祝福を。 |
履歴 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No. | 日付 | タイトル |
経験点 | GM | 参加者 |
|||
2016/02/20 | キャラクター作成 | 150 | ||||||